Google Analyticator でクロスドメイントラッキング

サブドメイン化にともなって、アクセス解析の設定も変更することになりました。今まで通り全てのサイトの総合トラッキングとサイト毎のトラッキングとをプロファイルを分けてフィルタを掛け設定するのですが、全てのサイトに一々トラッキングコードを入れていくのは面倒。そこでWordPressのプラグインの”Google Analyticator”を使いました。

このプラグインマルチサイトでも動き、Googleのアカウントとも接続できるため非常に簡単に解析を入れることができます。それに加えて、サブドメイン導入後に必要なクロスドメイントラッキングも対応できるのです。

やり方は簡単。Google Analyticatorの設定画面の追加トラッキングコードというところに
“_gaq.push([‘_setDomainName’, ‘XXXXX.com’]);
※XXXXX.comの部分は自分のドメインに合わせてください。
と入力するだけです。トラッカーの初期化前に入れたほうがいいらしいです。

これをトラッキングしたいすべてのサイトで行えばOK。非常に簡単にクロスドメイントラッキングを行うことができます。

この記事を書いた人

たぬき

主にWordPressでの開発やサーバーの構築や管理なんかをやっているWordPressのプロ・専門家。
静岡 WordPress Meetup 共同オーガナイザーなどWordPressコミュニティにも参加中。