「Simple Tweet」でカスタム投稿タイプも自動ツイートさせる方法

WordPressの投稿を自動でTwitterにツイートしてくれる便利なプラグイン「Simple Tweet」ですが、カスタム投稿タイプの投稿はツイートできません。

 

そこで、中身を少しだけ改良してカスタム投稿タイプもツイートできるようにしようという記事です。もちろんプラグインを直接編集するのでアップデートが入った場合は再設定が必要です。

注意:プラグインファイルを編集するので予期しない不具合が出る可能性があります。編集は慎重に行なってください。

 

設定方法

事前準備としてカスタム投稿タイプは作成しておいてください。

編集するファイルは「simple-tweet.php」です。

 

simple-tweet.phpに

// post publish
add_action('publish_post', array($this, 'publish_post'));
[/php]
という部分があります。(検索で探してみてください)
ここで、postというタイプに反映させるという事をしているので、この部分をコピーして直下にペーストし
[php]
// info publish
add_action('publish_info', array($this, 'publish_post'));

このように編集してください。これはカスタプ投稿タイプinfoを設定した場合です。infoの部分を変更すればどんなタイプでもOKです。

 

これで設定は完了です。

簡単ですが、結構使うので覚えておくといいと思います。

 

2013/05/02追記

プラグイン作者のwokamotoさんからコメント頂きました。
functions.phpに

global $simple_tweet;
add_action(‘publish_info’, array($simple_tweet, ‘publish_post’));

を追記すれば、プラグインを編集せずに行けるかもということです。

この記事を書いた人

たぬき

主にWordPressでの開発やサーバーの構築や管理なんかをやっているWordPressのプロ・専門家。
静岡 WordPress Meetup 共同オーガナイザーなどWordPressコミュニティにも参加中。