concrete5をNginxで動かして問題なさそうなので、configを晒してみようかと。
設定とかいろんな条件でうまく動かなかったらごめんねー。
concrete5もWordPressと同じようにPHPで動いているので、特別な構造をしていない限り同じような設定でいけるんじゃないかなとググって試してみましたよー。
あ、serverセクションだけね。
server { server_name hogehoge.com; root /var/www/html/hogehoge; index index.php index.html; location / { if (-f $request_filename) { expires 14d; break; } if (!-e $request_filename) { rewrite ^(.+)$ /index.php/$1 last; } } location ~ ^(.+\.php)(.*)$ { fastcgi_split_path_info ^(.+.php)(/.+)$; include fastcgi_params; fastcgi_pass 127.0.0.1:9000; fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name; fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi_path_info; } }
こんな感じ。
そんなに複雑じゃないですねー。WordPressに比べれば簡単です。
参考というかそのまんま? → concrete5 nginx.conf
まとめ
concrete5重いとか言ってる人はNginxで試してみればいいんじゃないかなー。
なにかツッコミとかこうすればもっといいよとか教えていただけると助かったりしますー。
では。 ヾ(・д・。)マタネー♪
2014/05/02修正
日本語スラッグに対応できていなかったので修正。
2014/10/01修正
スラッグ内に「php」が含まれるとエラーになるため修正。