CMSいっぱいありますよね。オープンソースのもの、エンタープライズなもの、静的なもの、動的なもの、海外で作られているもの、日本で作られているもの。
それぞれに特長があり、向いているサイトも違ってきます。
「全部◯◯でやればいいじゃん」という意見もあります。実際できちゃうのがCMSですからね。
でも、もっと適しているものがあればそっちのほうがクライアントに喜ばれませんか?更新頻度が増えることで、Webの活用を積極的にしてくれるようになりませんか?
というわけで、これからはクライアントや案件に応じてCMSを選ぶ時代になると思うのです。
しかも、異なる複数のCMSのいいところだけを利用してうまく連携させることで、新しいシステムとして利用することができちゃったりします。
そんなお話をみんなでしませんか?
CMS Bridge in Shizuoka Vol.1
というわけで、勉強会(?)を始めます。「CMS Bridge」という名前です。
今回は、いつもやってる「WordCafe Fuji」と「コンフジ」を合同で行うだけなんですが、一緒にやることでいろんなことが発見できるんじゃないかなと思ってます。
- 複数のCMSの橋渡しをする
- 開発者・コアユーザー・ライトユーザーの架け橋となる
という感じの意味を込めてみました。
開発者向けのギークなものではなく、利用者向けの気軽に参加できるお茶会みたいな感覚で開催していきます。
もちろん、WordPressやconcrete5の疑問・質問・困っていることもどんどん聞いていただければと思います。
CMSだけでなく、PHPとかCSSとかCMSを利用する上で、どうすればいいかわからないみたいなことを持ち寄るのもOK。
初心者大歓迎でお待ちしてますよー。
詳しい内容と申し込みは下記リンクでおねがいします。
CMS Bridge in Shizuoka Vol.1
開催日:11月22日(土)
開催場所:富士市民活動センター コミュニティf
参加費:無料(交流会は実費)
途中参加や途中退席もOKですよー。
そしてそして、
OSC浜名湖2015 プレカンファレンス
11月29日(土)にはOSC浜名湖のプレカンファレンスが開催されます。
こちらでも、CMSを集めて面白いことをしようという企画がありまして、私はそちらに参加することになっております。
こっちは実際に手を動かしてデモを見せることになるので ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ですが、面白いと思うので、見に来てください。
OSC浜名湖のプレカンファレンスイベントですが、IT初心者大歓迎の内容になっておりますよ。
詳しい内容と申し込みは下記リンクでおねがいします。
OSC浜名湖2015 プレカンファレンス
懇親会も行われます。
浜松IT系勉強会合同忘年会 2014
静岡県でも、これだけの人が活躍していて、面白いことができるのだというイベントになると思うので、興味のある方はぜひ参加してみてね。
まとめ
2週連続でCMS関連のイベントがあるわけですが、いっぱいお話ができるのは22日の「CMS Bridge」で、複数の知識を知ることができるのは「OSC浜名湖 プレカンファレンス」になると思います。
興味がある方はどちらか一方でも参加してみると、いろいろ考え方や見かたが変わるかもしれません。
困っていることを、詳しい人に直接聞いて解決することが出来る場でもありますからね(╹◡╹)
各会場でお待ちしておりますよー。 ヾ(・д・。)マタネー♪