-
WordPress
さくらのVPSの512Mプランで、HHVMを使ってWordPressをできるだけ安定するように動かしてみた。
WordPressの表示高速化によく利用されるHHVMですが、安定稼働させるにはある程度のメモリ容量が必要になります。使いたいのはやまやまですが、このブログのようにあんまりPVが多くない場合、メモリが多いサーバを使うのは […] -
WordPress
「WordCamp Tokyo 2015」には、東京で初開催のコントリビューターデイがあるよ
今年もいよいよ「WordCamp Tokyo」の開催まであと少しになりました。今回は2日目に東京で初の「コントリビューターデイ」が開催されます。 コントリビューターデイがよくわからないという方のために、少しだけご紹介をさ […] -
WordPress
「WordFes Nagoya 2015」にフル参加してきましたよー。
どうも、たぬきです。 2015年8月29日に開催された「WordFes Nagoya 2015」にフル参加(宿泊まで)してきたので、思ったことをまとめていきたいと思います。ブログを書くまでがWordFesですよっと。 -
WordPress
2015年はCMSの年になる?
あけましておめでとうございます。 さてさて、新年初ブログなのですが新年早々CMS界隈が面白くなってきているようですよ。 -
WordPress
Google App Engine でWordPressを動かしてみる #wpacja2014
たぬきです。 WordPress Advent Calendar 2014の6日の記事として書いてますよ。 「Google App Engine」でPHPが使えるようになっているので、WordPress動かして見ようと思 […] -
WordPress
CMSの話をみんなでしてきましたよ。
というわけで、『CMSのお話をみんなでしませんか?』で紹介した2つのイベントに行ってきました。 それぞれの感想をまとめて書いておこうと思います。 -
WordPress
CMSのお話をみんなでしませんか?
CMSいっぱいありますよね。オープンソースのもの、エンタープライズなもの、静的なもの、動的なもの、海外で作られているもの、日本で作られているもの。 それぞれに特長があり、向いているサイトも違ってきます。 「全部◯◯でやれ […] -
WordPress
『WordCamp Tokyo 2014』にスタッフとして参加してきましたよ。 #wctokyo
2014年10月11日(土)に大田区産業プラザPiOで開催された「WordCamp Tokyo 2014」にスタッフとして参加してきました。 アンカンファレンス担当として、リアルフォーラムや座談会に出没しておりましたので […] -
WordPress
地方にいる人こそ参加してほしい『WordCamp Tokyo 2014』のお話
『WordCamp Tokyo 2014』が2014年10月11日(土)に開催されます。 わたしはアンカンファレンス班のスタッフをやらせて頂いているので、そのあたりの見どころをまとめようかなと思っていましたが、ネタ被るの […] -
WordPress
Webに関する情報を詰め込んだ2days!! 開催して考えたことまとめました
前回のブログで紹介した勉強会が開催されました。 2014年9月27日、28日に静岡県沼津市のプラサヴェルデでの開催。1日目がサーバに、2日目前半がconcrete5、2日目後半がWordPressの勉強会と3つ連続での開 […] -
WordPress
勉強会2days in 沼津!!それぞれの見どころをまとめてみたよ
2014年9月27日、28日の2日間に静岡県沼津市で行われる、Web系の勉強会の情報が全て出揃いましたので、私が考えるそれぞれの勉強会の各コンテンツの見どころを紹介しますよ。 まだ検討中の方も、知らなかったという方も参考 […] -
WordPress
WordBench千葉で「レベル別Nginx活用法」というセッションで登壇してきましたよ。
2014年8月24日に開催された「第12回WordBench千葉」に参加&登壇してきました。 「WordCafe Fuji」ではミニセッションやったり、アンカンファレンスのまとめ的なものはやったことありましたが、実はセッ […]