-
Google
Google Analyticator でクロスドメイントラッキング
サブドメイン化にともなって、アクセス解析の設定も変更することになりました。今まで通り全てのサイトの総合トラッキングとサイト毎のトラッキングとをプロファイルを分けてフィルタを掛け設定するのですが、全てのサイトに一々トラッキ […] -
WordPress
NginxとPHP-fpmでWordPressを動かしてみた。
WordPressは機能がいっぱいでカスタマイズもでき、とっても便利なんですが環境いかんではページの読み込みが遅くなります。そこで導入したいのがNginxとPHP-fpmです。 -
WordPress
WordPress3.3日本語版登場
WordPress3.3がリリースされました。 前回、管理画面の不具合を指摘しましが、直ってました。Chromeでもしっかり動きます。 -
WordPress
WordPress管理画面不具合
今回も短めです。 最近WordPressで記事編集やサイト作成ををしていて管理画面がうまく動かないことがあります。クライアントサイドの問題かと思いブラウザをChromeからFirefoxに変えてみても同じ現象が起こりまし […] -
WordPress
WordPressの高速化
WordPressは便利なんですが処理が重いと感じることもしばしば。そこでさくらのクラウドで鯖を用意しNginx+fastCGIを試してみました。設定に苦労しながらも何とかWordPress動かし、サブディレクトリ方式の […] -
SEO
WEBサイトのアクセスアップについて(改)
今回はWordPressから離れて、WEBサイトのアクセスアップ、SEOについてです。(2013/03/14 リライト) SEOとは SEOというのは検索エンジン最適化(Search Engine Optimizatio […]