-
concrete5
CMSの話をみんなでしてきましたよ。
というわけで、『CMSのお話をみんなでしませんか?』で紹介した2つのイベントに行ってきました。 それぞれの感想をまとめて書いておこうと思います。 -
サーバ関連
「◯◯におすすめのサーバって何?」の質問への答え
これ、よく聞かれます。 CMSの勉強会に参加することが多いので、「WordPressにおすすめのサーバは?」とか「concrete5におすすめのサーバは?」とか。。 聞いた人がどこまでの答えを期待しているのかわかりません […] -
concrete5
CMSのお話をみんなでしませんか?
CMSいっぱいありますよね。オープンソースのもの、エンタープライズなもの、静的なもの、動的なもの、海外で作られているもの、日本で作られているもの。 それぞれに特長があり、向いているサイトも違ってきます。 「全部◯◯でやれ […] -
concrete5
concrete5の5.7系でテーマをカスタマイズしたい時の覚え書き
concrete5の5.7系でテーマカスタマイズしたい場合、従来通りの方法だと足りなかったので、覚書き。2014年10月20日時点の情報なので、最新版では変わってる可能性もあるので、注意です。 というわけで、手順をおって […] -
WordPress
『WordCamp Tokyo 2014』にスタッフとして参加してきましたよ。 #wctokyo
2014年10月11日(土)に大田区産業プラザPiOで開催された「WordCamp Tokyo 2014」にスタッフとして参加してきました。 アンカンファレンス担当として、リアルフォーラムや座談会に出没しておりましたので […] -
WordPress
地方にいる人こそ参加してほしい『WordCamp Tokyo 2014』のお話
『WordCamp Tokyo 2014』が2014年10月11日(土)に開催されます。 わたしはアンカンファレンス班のスタッフをやらせて頂いているので、そのあたりの見どころをまとめようかなと思っていましたが、ネタ被るの […] -
concrete5
Webに関する情報を詰め込んだ2days!! 開催して考えたことまとめました
前回のブログで紹介した勉強会が開催されました。 2014年9月27日、28日に静岡県沼津市のプラサヴェルデでの開催。1日目がサーバに、2日目前半がconcrete5、2日目後半がWordPressの勉強会と3つ連続での開 […] -
concrete5
勉強会2days in 沼津!!それぞれの見どころをまとめてみたよ
2014年9月27日、28日の2日間に静岡県沼津市で行われる、Web系の勉強会の情報が全て出揃いましたので、私が考えるそれぞれの勉強会の各コンテンツの見どころを紹介しますよ。 まだ検討中の方も、知らなかったという方も参考 […] -
WordPress
WordBench千葉で「レベル別Nginx活用法」というセッションで登壇してきましたよ。
2014年8月24日に開催された「第12回WordBench千葉」に参加&登壇してきました。 「WordCafe Fuji」ではミニセッションやったり、アンカンファレンスのまとめ的なものはやったことありましたが、実はセッ […] -
concrete5
「concrete5 Tokyo BootCamp」の昼の部セミナーに参加してきましたよー
2014年8月23日に開催された「concrete5 Tokyo BootCamp」に参加してきました。 週刊concrete5(※)にたまに参加していながら、会ったこと無い方ばっかりだったのですよ。 ※週刊concre […] -
サーバ関連
CentOS7で変わった「systemd」と「firewalld」の基本覚え書き
CentOS7からサービスの制御が「systemd」にファイアウォール設定が「firewalld」に変更になりました。 CentOS6までと同じように設定しようとすると「?」が頭の上に並ぶことになるので、基本事項だけ覚え […] -
concrete5
2日連続で勉強会やりますよー。静岡(沼津)でね。
このブログでも勉強会の紹介を何回もしてきましたが、今回は2日連続の勉強会です。 しかも、普段やっているものよりキャパ多い。。。 それだけ多くの方に来ていただきたいのです。