-
WordPress
WordPressの公式にプラグインを登録してみた。(期待してはいけません)
公式にプラグイン登録は、前にやったことあるんですが色々忘れてしまっていたので、練習がてら何か登録してみようと思いたち、お遊びのプラグインを作って登録までやってみました。 お遊びすぎて登録できるのかすら不安になるようなもの […] -
WordPress
第2回BuddyPressを勉強しよう会に参加してきました。
2013/05/16に開催された第2回BuddyPress勉強会に参加して参りました。 私は勉強会自体初参加だったのでどういう感じなのかわからぬまま会場入り。 早めに入ったので、スピーカーのITかあさんこと松田さんと少し […] -
WordPress
WordPressでプラグイン独自のデータベースが作られるときに「Index column size too large」と言われた時の対処法
プラグインに限った話ではないのですが、WordPressで独自のテーブルを作ろうとした時に「Index column size too large」というエラーが出て、テーブルが作れない場合があります。 MySQL(In […] -
WordPress
GoogleAnalyticsのランキング表示プラグイン作ってみた「Aistear GA Ranking」
アーシタンポータルサイトのリニューアルをしていて、コンテンツの人気ランキングを出したいと思ったので、GoogleAnalyticsAPIを利用したプラグインを作ってしまおうと考えたわけです。 -
WordPress
MySQLで設定変えたら、WordPressで投稿時に「Incorrect datetime value」エラーが出たので対処法
最近MySQLを5.6にしてみたんですが、設定も5.6用に書き換えたわけです。 で、いざ更新しようとしたところ、投稿しても反映されない・・・ ?_? これはおかしいと思いログを確認したら Incorrect dateti […] -
SEO
WEBサイトの高速化方法・技術をまとめてみたよ
WEBサイト(ホームページ)持ってるけど表示が遅い!!という方いませんか?いますよね。 特にCMSを使っていると、通常のレンタルサーバでは表示が遅くなりがちです。 サイトの表示が遅いと、せっかく検索で見つけてくれたのにサ […] -
WordPress
WordPressで複雑な数式を表示したい時は
普通のブログだとあんまりお目にかかることはありませんが、統計とか計算式とか掲載する時、本文内に数式を入れたい場合があります。 普通に文章で書こうとすると 2^12(2の12乗)みたいな表示になってしまうわけですが、Wor […] -
WordPress
WordPressマルチサイトでGoogleXMLSitemapを生成するには。
アーシタンのコンテンツは基本的にWordPressのマルチサイトで作っています。 SEOのためにGoogleXMLSitemapをプラグインで生成しています。 シングルインストールだと「Google XML Sitema […] -
WordPress
「Trust form」使ってみた
最近、WordPress界隈の単語として「trust form」とか「Flamingo」とか「CRM」とか、私、気になります。 その中でとりあえず「trust form」をテストで使ってみた。 -
WordPress
「Simple Tweet」でカスタム投稿タイプも自動ツイートさせる方法
Wordpressの投稿を自動でTwitterにツイートしてくれる便利なプラグイン「Simple Tweet」ですが、カスタム投稿タイプの投稿はツイートできません。 -
WordPress
ローカルバックアップのススメ
去る6月20日にファーストサーバのVPSや専用サーバでデータとバックアップの全ロストという事態が起こりました。 バックアップ不要、100%動作保証と謳っていただけに、いろいろと被害が多いようです。 そもそもバックアップが […] -
WordPress
WordPressプラグインの翻訳
WordPressにはたくさんのプラグインが公開されています。このプラグインを組み合わせることで様々なサービスの提供をすることができます。しかし、当たり前ですがプラグインは英語が基本です。これを日本人でもつかいやすくする […]