-
WordPress
『WordCamp Tokyo 2018』にスタッフとして参加してきました
※この記事は「Gutenberg」を利用して作成されています。今年も「WordCamp Tokyo」にスタッフ参加してきました。テーマは「Challenge!」細かいタイムテーブルなどは公式のサイトを確認してみてねhtt […] -
WordPress
WordBenchについて書いてみる
WordBenchがサービス終了ということで、いろんな方がブログエントリーを上げていますので、私も書いておこうかなと思います。 あくまで個人的な認識・意見かつまとまっていないので、ポエムだと思っていただければと思います。 -
WordPress
さくらのVPSの512Mプランで、HHVMを使ってWordPressをできるだけ安定するように動かしてみた。
WordPressの表示高速化によく利用されるHHVMですが、安定稼働させるにはある程度のメモリ容量が必要になります。使いたいのはやまやまですが、このブログのようにあんまりPVが多くない場合、メモリが多いサーバを使うのは […] -
WordPress
「WordCamp Tokyo 2015」には、東京で初開催のコントリビューターデイがあるよ
今年もいよいよ「WordCamp Tokyo」の開催まであと少しになりました。今回は2日目に東京で初の「コントリビューターデイ」が開催されます。 コントリビューターデイがよくわからないという方のために、少しだけご紹介をさ […] -
WordPress
『WordCamp Tokyo 2014』にスタッフとして参加してきましたよ。 #wctokyo
2014年10月11日(土)に大田区産業プラザPiOで開催された「WordCamp Tokyo 2014」にスタッフとして参加してきました。 アンカンファレンス担当として、リアルフォーラムや座談会に出没しておりましたので […] -
WordPress
地方にいる人こそ参加してほしい『WordCamp Tokyo 2014』のお話
『WordCamp Tokyo 2014』が2014年10月11日(土)に開催されます。 わたしはアンカンファレンス班のスタッフをやらせて頂いているので、そのあたりの見どころをまとめようかなと思っていましたが、ネタ被るの […] -
concrete5
勉強会2days in 沼津!!それぞれの見どころをまとめてみたよ
2014年9月27日、28日の2日間に静岡県沼津市で行われる、Web系の勉強会の情報が全て出揃いましたので、私が考えるそれぞれの勉強会の各コンテンツの見どころを紹介しますよ。 まだ検討中の方も、知らなかったという方も参考 […] -
WordPress
WordBench千葉で「レベル別Nginx活用法」というセッションで登壇してきましたよ。
2014年8月24日に開催された「第12回WordBench千葉」に参加&登壇してきました。 「WordCafe Fuji」ではミニセッションやったり、アンカンファレンスのまとめ的なものはやったことありましたが、実はセッ […] -
WordPress
「WordCafe Fuji Vol.2」開催しましたよー。(WordPress3.9についてのスライド付き)
2014/04/26(土)WordCafe Fuji Vol.2を開催しました。 二回目開催出来てよかったわーヽ(=´▽`=)ノ -
WordPress
OSC浜名湖にWordBenchしずおかとしてブース出してきましたよ
2014/03/22に浜松市市民協働センターで開催された、OSC(オープンソースカンファレンス)浜名湖にWordBenchしずおかとしてブース参加してきましたー。 → OSC浜名湖公式概要 実はOSC初参加だったのでワク […] -
WordPress
WordPressの公式にプラグインを登録してみた。(期待してはいけません)
公式にプラグイン登録は、前にやったことあるんですが色々忘れてしまっていたので、練習がてら何か登録してみようと思いたち、お遊びのプラグインを作って登録までやってみました。 お遊びすぎて登録できるのかすら不安になるようなもの […] -
WordPress
Vagrantを使ってWordPressのローカル構築環境を作ってみよう
勉強会も開催して、他の地域の勉強会の話もちらほら聞く中で、やっぱり気軽にさわれる自分だけの環境がほしいって人が多いなぁと感じたので書いてみる。 ローカル(自分のPC)の環境にWordPressを動かせる環境を作るにはXA […]